のぼり旗奉納のお願い【畑観音釋王寺】

仏閣 滝行

のぼり旗奉納のご案内《畑観音釋王寺》

北九州市八幡西区畑にある畑観音釋王寺にて、のぼり旗奉納をしてくださる方を募っております。

畑観音釋王寺は滝場としても知られており、日々多くの行者さんが訪れる場所でもあります。

しかし、管理しているお寺は少し離れた場所にあるため、お堂や境内の清掃、簡単な維持管理は参拝者や世話人の方々で行っているのが現状です。

つきまして、のぼり旗奉納による奉納金により、清掃道具の購入や手すりの修復および水質検査などを行うため、のぼり旗奉納にご協力お願い致します。

のぼり旗奉納の取り組みは、畑観音釋王寺を管理しているお寺や管理者および世話人に許可を得て、WaSaBi北九州の「北九州の神仏史跡を護る会」が執り行っております。

のぼり旗奉納について

現在、目標の108基をご注文を承りましたので、来年の掲揚でご予約承ります。

のぼり旗奉納は一基につき、三千円でお願いしております。

掲揚期間ですが、最長1年を予定しています。ただし、破れたり汚れたりした場合は、境内の景観を損なう恐れがあるため、旗をさげさせていただきます。

奉納金はすべて畑観音釋王寺の整備および復興の為に、「北九州の神仏史跡を護る会」が責任も持って管理し、収支は当該ページにて閲覧できるようにしております。

奉納旗の記入の仕方

【願】について

商売繁盛や無病息災などの四字熟語はもちろんですが、

  • ◯◯大学に合格できますように
  • 手術が成功しますように

などの文体でも大丈夫ですので、ご自由にご記入ください。

【施主】について

事業名か個人名に限ります(団体名等のご記入不可です)

サイトへご芳名を記載

のぼり旗奉納をされた方は、当該サイトに個人名または事業名を記載します。

【事業者の方】
事業名を当該サイトに記載し、その文字にホームページのリンクを貼ります。

【個人の方】
個人名の方は本名ではなくニックネームでも可能ですので、申込用紙にご記入ください。

奉納時期について

  • 病気平癒
  • 事業の新年度や新規事業の立ち上げ
  • 厄年・厄払い
  • 諸菩薩・諸天の縁日
  • 誕生日や記念日

などがおススメです。

本堂の向かって左側の洞窟には眼病に聞くとされる水ありますので、病気平癒(特に眼病の方)には良いと思われます。

のぼり旗の土台の奉納について

2023年1月よりのぼり旗奉納をお願いしており、皆様のご支援・ご協力の甲斐あって2023年9月27日時点で目標の108基のご注文を頂くことができました。まだ掲揚されていない旗もございますが、境内に土台を設置して、随時のぼり旗を立てていく予定です。

手摺によるのぼり旗取り付けは完了しましたので、新たに「のぼり旗の土台」奉納をお願いすることになりました。このように十一面観世音菩薩ののぼり旗の奉納数には108基と限りがある為、土台奉納は【23個限定】とさせていただきます。

一台 三千円
のぼり旗用の土台はコンクリートなので、のぼり旗と異なり半永久的に持続します。
※奉納いただいた土台には他の奉納者ののぼり旗が立ちますので、その点はご了承ください。もちろん、旗とセットでご注文も承っております。その場合は、六千円です。

【畑観音の水について】

以下、山門脇の案内板を引用する。

畑観音
 音滝山釈王寺は、通称畑の観音、音滝観音、瞽女(ごぜ)観音などと呼ばれています。瞽女観音と呼ばれるのは、盲目になった姫の伝説が残っているからです。それに因んで、観音堂のそばにある洞窟の水は、眼病に効験があるといわれています。堂の裏手の滝は、この付近では珍しい神聖な修行場として、いまでも滝に打たれる人が少なくありません。
 階段下の滝壺では、江戸時代には大旱魃の際、雨乞いの秘法が行われました。
嘉永六年(一八五三)の二か月余りに及ぶ大旱魃に際して、現在の八幡東区や八幡西区の村々では、雨ごいの最後の手段として、福岡城の矢倉に保存されている虎の頭を役所を通じて借り出し、蛇形をこしらえ、一緒に滝壺に沈めました。市瀬村の高見神社の社僧が来て、蛇の頭に幣帛を立て、蛇の下に祈祷札をはり、滝壺にさかさまに浸けました。これは、神聖な場所を汚して神の怒りを招き雨を呼ぶ手段でした。

北九州市教育委員会

※2023年3月に山門脇にあった案内板が撤去されました。

奉納者名(五十音順)

個人名

  • 有田和源
  • 内野楓眞
  • 還暦ひでさん
  • 小倉の星 井星格充
  • スーパー大道芸人KAJI
  • 田原陽和
  • 戸津川千春
  • 千々和康介
  • 原田邦子
  • 樋口ちはる
  • 樋口肇
  • 福田一夫
  • マツ
  • 宮田知佳
  • もへじ

収支報告

お問い合わせ

    【事務局】
    北九州の神仏史跡を護る会
    北九州市八幡西区陣原4丁目9番29号
    担当:戸津川(090-5477-8305)


    【WaSaBi北九州の滝行について】
    WaSaBi北九州では、畑観音釋王寺にて滝行をしたい方向けに「滝行体験入門」を行っております。

    -仏閣, 滝行